Quantcast
Channel: 公益社団法人日本馬術連盟
Browsing all 3468 articles
Browse latest View live

【重要】騎乗者資格審査会および審判員指導者講習会の認定中止について

 昨日の公認競技会の公認中止発表に準じ、騎乗者資格審査会および審判員・指導者講習会につきましても、当面の間、認定を中止することとしますのでお知らせいたします。 申請済みの騎乗者資格審査会につきましては申請料を返金いたします。   

View Article


【重要】新型コロナウイルス対策について(緊急事態宣言を受けて)

 4月7日に政府から緊急事態宣言が発出されたことを受けて、当連盟では競技会/イベント開催および事務局の業務体制について以下の指針にしたがって対応いたします。...

View Article


《燃ゆる感動かごしま国体》馬術競技リハーサル大会の中止について

第75回国民体育大会《燃ゆる感動かごしま国体》馬術競技リハーサル大会兼 第56回九州馬術大会の中止が決定されましたのでお知らせします。詳しくは こちら(霧島市ウェブサイト) から。

View Article

令和2年度の馬場馬術に関する主な規程改定について

令和2年4月から馬場馬術に関する競技会関連規程が改定されましたので、ご留意くださいますようお願いいたします。馬場馬術に関する主な改定箇所はこちら。 

View Article

会員の皆様へ 新型コロナウイルス感染拡大防止対策のお願い

 新型コロナウイルスをめぐる日本の状況は、日々感染者が増大し、危機感が高まっています。4月7日に緊急事態宣言が東京・埼玉・千葉・神奈川・大阪・兵庫・福岡の7都府県に出され、不要不急の外出自粛やイベント開催の制限・中止が強く要請されました。また、その他の地域においても自治体が独自の宣言や要請を出したり、政府からも対象都府県のみならず全国的な警戒を強める要請が出されたりという事態となっています。...

View Article


【重要】新型コロナウイルス関連のお知らせ(まとめ)

 日本馬術連盟の新型コロナウイルス関連のお知らせをこのページにまとめました。会員の皆様へ...

View Article

新型コロナウイルス対策についてのFAQ(4月14日)

【全日本大会/公認競技会 共通事項】 Q 日馬連ウェブサイトのカレンダーページを見ると、4月第2週以降の予定はすべて白紙になっていました。すべての競技会を中止したということでしょうか。 A...

View Article

東京2020組織委員会からアスリートの皆さんへのメッセージ

東京2020組織委員会スポーツディレクター 室伏広治さんとGDO(大会開催統括)兼スポーツ局行 中村英正さんからアスリートの皆様へのメッセージが届きましたのでご紹介します。アスリートの皆様(PDF)

View Article


FEI馬場馬術運動課目 日本語版の更新について

FEI(国際馬術連盟)馬場馬術運動課目の更新(2020年1月1日施行)を受けて、下記の通り、FEI運動課目(日本馬術連盟認定種目)日本語版を更新しましたので、ご案内いたします(2020年4月1日施行)。◆FEI グランプリ馬場馬術課目 2009(2014年改定・2020年更新版) ・参考時間を修正 【旧】時間 5'45''(参考時間) 【新】時間 6'30''(参考時間)◆FEI...

View Article


事務局テレワーク期間の延長について

 新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態宣言が5月31日まで延長されたことを受け、事務局のテレワークも同日まで延長いたしました。会員の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。...

View Article

日馬連主催大会の開催および公認競技会等の再開について

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当連盟では政府の緊急事態宣言を受けて、8月末までの全日本大会および4月第2週から当面の間公認競技会を中止してまいりましたが、5月25日に全国的に緊急事態宣言が解除され、6月19日には移動制限もなくなる見込みとなりました。...

View Article

競技会関連規程集令和2年度版 PDF版掲載・書籍の発送について

競技会関連規程集 令和2年度版を掲載しました。《規程集》>競技関連【JEF】ページからご覧ください。ご注文いただいております書籍は5月29日から順次発送いたしますので今しばらくお待ちください。 

View Article

《JSPO公認馬術コーチ1(旧公認指導員)》令和2年度受講者募集のご案内

...

View Article


日本馬術連盟主催大会の開催および公認競技会の再開について

...

View Article

第75回国民体育大会《燃ゆる感動かごしま国体》の開催について

第75回国民体育大会および第20回全国障害者スポーツ大会の開催について、 (公財)日本スポーツ協会から発表がありましたのでお知らせいたします。詳しくは こちら(JSPOウェブサイト) から。

View Article


東京オリンピック延期に伴う選考基準改定について

東京オリンピックの延期に伴い、FEIが出場資格関連の方針を一部変更しました。それを受け、下記の通り日本馬術代表の選考基準を改定しました。障害馬術はこちら馬場馬術はこちら総合馬術はこちら FEIが発表した東京オリンピックの出場資格関連の概要は以下の通りです。● 出場最低基準取得のデッドラインは2021年6月21日●...

View Article

海外で行われるCDIグランプリへのエントリーについて

FEIが公認するCDI(国際馬場馬術競技会)へのエントリーはNF(各国馬術連盟)を通じて行なっていますが、一競技会への同一国からの出場枠数には制限があります。最高クラスのグランプリについては、東京オリンピックに向けた選手強化対策として、一定レベルにある人馬の出場機会とするため下記の方針で実施します。【CDIグランプリクラスエントリー方針について】...

View Article


令和2年度コースデザイナー講習会の実施について

令和2年度におけるコースデザイナー講習会につきましては、以下の通り実施する予定ですので、対象の方々におかれましては、ご理解いただきますようお願いいたします。・令和2年度コースデザイナー講習会(夏季) <中止>・令和2年度コースデザイナー講習会...

View Article

競技会における新型コロナウイルス感染症防止のためのガイドライン

6月10日付けにてお知らせした馬術大会の再開に関し、感染拡大防止のためのガイドラインを作成しました。大会主催者ならびに参加する選手および関係者の皆様には、それぞれの立場において馬術競技会から感染者を出さないようご協力をお願いいたします。馬術競技会における新型コロナウイルス「COVID-19」感染拡大予防ガイドライン健康観察・行動記録(参考)誓約書(参考) 

View Article

令和2年度 主催大会実施要項掲載しました

下記の通り、全日本馬術大会の実施要項を各大会ページに掲載いたしました。今年度の全日本馬術大会は、新型コロナウイルス感染を防止する為、例年とは異なる形で実施しますので、参加条件等を含め、要項をよくご確認いただくようお願いいたします。また、今後の新型コロナウイルス感染症の影響で状況が変化した場合には、内容を変更する場合がありますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。大会名をクリックすると各...

View Article
Browsing all 3468 articles
Browse latest View live