JEF総合馬術優良競技馬の貸付について(日本国内)
日本馬術連盟が所有する総合馬術優良競技馬タリヨランクルーズJRAの貸付について、以下の通り要項を発表いたします。日本国内における総合馬術優良競技馬の貸付けについて総合馬術優良競技馬の貸付けを希望される方は、以下の申請書を期日までに提出してください。 JEF総合馬術優良競技馬貸付申請書(Excel/PDF)今事業に関する問い合わせはこちらまでメールでお願いします。
View Article【パリ五輪地域予選】CCIO3*-L Millstreet開幕
パリ五輪グループF/G地域予選競技会(CCIO3*-L Millstreet)がアイルランド/ミルストリートにて開幕し、初日の6月1日には第1回インスペクションが行われました。日本チームの4頭は全頭通過しました。 日本チームの出場人馬は以下の通りです。選 手所 属馬 匹大岩 義明株式会社nittohノーフィアーJRA北島 隆三乗馬クラブクレインフェローザニューモード田中...
View Article【杭州アジア】総合馬術代表人馬選考競技会終了(一部訂正)
今年9月に開催されます杭州アジア大会の総合馬術代表選考競技会は、5月26日~28日に開催したCCI2*-L Yamanashiを持って、4回すべて終了しました。代表選考競技の結果に基づく人馬の選考順位は以下の通りです。杭州アジア大会代表選考競技選考順位 JOCへ推薦する代表選手は、6月6日の日馬連理事会にて決定します。 (6/2 18:34...
View Article【パリ五輪地域予選】CCIO3*-L Millstreet結果
アイルランドにて行われたパリ五輪グループF/G地域予選競技会(CCIO3*-L Millstreet)の結果は以下の通りです。 順位国名総減点 1位オーストラリア 100.8 2位中国 122.1 3位日本(大岩、北島、田中、戸本) 125.7 4位ニュージーランド 147.4 5位南アフリカ 229.9...
View Article《FEI馬場馬術課目(日馬連認定種目)》経路用紙更新について
JEFウェブサイト ダウンロードページに掲載されている《FEI馬場馬術課目(日本馬術連盟認定種目》の経路用紙(日本語版)について、2023年FEI馬場馬術規程改訂に伴い、以下の通り、条文参照情報を削除しました。※経路そのものの変更等はありません...
View Article《馬場馬術》第431条 服装規程の考え方について
競技会関連規程集 第5版 第4編 馬場馬術競技における服装規程について、以下の通り、補足いたします。 ------------------------------------------------------------------------------------------------第431条 服装 2.3...
View Article《第24回全日本エンデュランス2023 》実施要項の更新について
9月23日(土)~24日(日)に、鹿追町ライディングパーク(北海道河東郡)を発着とする特設コースにて開催します《第24回全日本エンデュランス馬術大会2023 》の実施要項を更新しました。参加申込受付については、後日改めてお知らせします。【更新内容】・後日発表となっていた下記情報 *各日程の時間等の詳細 *フッティング、最大標高差等の詳細...
View Article《第19回アジア競技大会》代表候補人馬について
《第19回アジア競技大会(2022/中国・杭州)》について、本日開催しました令和5年度第2回定例理事会において、下記の人馬を日本代表としてJOCに推薦することを決定いたしましたので発表いたします。 当連盟からの推薦後、JOC内での手続きを経て、アジア競技大会のTEAM JAPAN(日本代表選手)として認定されます。【障害馬術競技】(50音順)板倉 祐子 スタッカティザPS川合 正育...
View Article日本チーム、CSIO5* La Baule ネーションズカップ8位
6月8日~11日にフランス・ラボールで開催された障害馬術競技会《CSIO5* La Baule》のネーションズカップ(国別団体戦)に日本チームが出場し、10ヵ国中8位になりました。 金曜日に行われたネーションズカップには、杉谷泰造&クインシー、Haase 柴山...
View Article《全日本ジュニア障害》協力役員を募集します
障害馬術本部では、JEF審判員資格あるいはJEFコースデザイナー資格を持つ方に実務経験の場を提供するため、8月3日から6日まで山梨県馬術競技場にて開催します《第47回全日本ジュニア障害馬術大会2023》に役員(審判員/コースデザイナー/スチュワード)として協力して頂ける方を募集いたします。本業務にご協力いただいた方には、競技会関連規程に則って役員実績としてカウントし、大会パンフレットの役員名簿にもお...
View Article《全日本障害Part II》協力役員を募集します
障害馬術本部では、JEF審判員資格あるいはJEFコースデザイナー資格を持つ方に実務経験の場を提供するため、9月14日から17日までにノーザンホースパークにて開催します《第75回全日本障害馬術大会2023...
View Article《全日本馬場PartⅡ》出場権獲得人馬発表・エントリー受付開始
7月29日および30日に御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催します《第75回全日本馬場馬術大会2023 PartⅡ》の出場権獲得人馬およびリザーブ人馬のリストを発表いたします。《第75回全日本馬場馬術大会2023 PartⅡ》出場権獲得人馬リスト(PDF) また、本日よりオンラインエントリー受付を開始します。申込締切は6月22日(木)です。...
View Article障害馬術CD実務研修の申し込みについて(全日本ジュニア)
令和4年4月から、障害馬術コースデザイナーの資格更新に係る条件が変更されています。コースデザイナー資格の更新には、有効期限内に日馬連主催大会において実務研修に2回参加することが必要です。...
View Article役員改選について
本日開催した定時社員総会ならびに臨時理事会において当連盟の役員を改選いたしました。会長 千 玄室副会長 大久保 公裕 山﨑 由紀子理事長 橋本 茂常務理事 松本 謙理事ならびに監事の全名簿はこちらからご覧いただけます。
View Article《全日本馬場PartⅡ》出場人馬発表
7月29日および30日に御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催します《第75回全日本馬場馬術大会2023 PartⅡ》の出場人馬を発表いたします。《第75回全日本馬場馬術大会2023 PartⅡ》出場人馬一覧(PDF)...
View Article《全日本ジュニア障害》エントリー受付開始
8月3日(木)から6日(日)まで、山梨県馬術競技場にて開催します《第47回全日本ジュニア障害馬術大会2023》のエントリー受付を開始しました。エントリーの締切は、7月3日(月)です。オンラインエントリーのみの受付となりますのでご注意ください。参加料につきましても、エントリー締切日までにお振込みください。*6/25に終了した競技会の成績を完走実績にカウントする場合は、競技会成績がシステムに反映されたこ...
View Article《全日本ジュニア総合》大会実施要項掲載
令和5年9月8日(金)から10日(日)まで、山梨県馬術競技場にて開催します《第44回全日本ジュニア総合馬術大会2023・CCI2*-S Yamanashi...
View Article《馬場馬術》サドルパッドの色について(7/7・補足資料掲載)
4月18日に発表、5月26日に訂正・追記(赤字部分)した以下の記事について、JEFで許可される、あるいは許可されないサドルパッドの一例を記載した補足資料(PDF)を追加いたしました。第434条馬装-装具1.2 サドルパッド 補足資料(PDF)令和5年度4月1日より適用されている競技会規程第35版 第4編...
View Article《総合馬術》プログレスチーム/杭州アジア大会夏季強化合宿のご案内
令和5年度総合馬術プログレスチーム強化合宿/杭州アジア大会夏季強化合宿を下記の通り開催いたします。参加対象者は令和5年度総合馬術プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー及び杭州アジア大会総合馬術代表・リザーブ選手として内定した選手です。実技講習、座学講習を通じて個々の技術向上及びスポーツ選手としての知識を身につける機会として、昨年度に引き続き開催いたします。今合宿事業は選手競技力向上事業助成金を受...
View Article