Quantcast
Channel: 公益社団法人日本馬術連盟
Browsing all 3465 articles
Browse latest View live

《全日本障害Part II》協力役員を募集します

障害馬術本部では、JEF審判員資格あるいはJEFコースデザイナー資格を持つ方に実務経験の場を提供するため、9月20日から22日までに三木ホースランドパークにて開催します《第76回全日本障害馬術大会2024...

View Article


《全日本ジュニア総合・全日本ダービー》ホースマネージャー棟利用について

令和6年8月30日(金)から9月1日(日)まで、山梨県馬術競技場にて開催します《第45回全日本ジュニア総合馬術大会2024・CCI2*-S/CCI1*-Intro...

View Article


パリオリンピック馬術競技、27日開幕

 パリオリンピック馬術競技が明日(7月27日)、開幕します。総合馬術は7月27日に馬場馬術、28日にクロスカントリー、29日に障害馬術の3日間開催。今日は競技に先立ってホースインスペクションが行われました。 TEAM...

View Article

パリオリンピック総合馬術第1日

 パリオリンピック馬術競技は、総合馬術で幕を開けました。27日は馬場馬術競技が行われ、64人馬が演技を披露しました。...

View Article

パリオリンピック総合馬術第2日(クロスカントリー)

 パリオリンピック総合馬術競技は、28日にクロスカントリー競技が行われました。ヴェルサイユ宮殿の森の中に設置されたコースは、全長5,149mで28障害(41飛越)、規定タイムは9分2秒に設定されました。...

View Article


パリオリンピック馬術代表 騎乗馬変更について

 パリオリンピック馬術競技における日本代表選手の騎乗馬に変更がありましたので、お知らせいたします。【障害馬術】選 手: 佐藤英賢馬 匹: チャデラーノJRA → コンタルゴブルー    

View Article

パリオリンピック総合馬術 団体銅メダル!

パリオリンピック総合馬術競技、TEAM JAPANは銅メダルを獲得しました! 2日目(7月28日)のクロスカントリー競技を終えて暫定3位だったTEAM...

View Article

パリオリンピック障害馬術 本日スタート

 パリオリンピックは障害馬術競技が本日(8月1日)スタートします。 障害馬術は、8月1日に団体戦予選、2日に決勝、8月5日に個人戦予選、6日に決勝の4日間の日程です。7月31日には競技開始に先立ってホースインスペクションが行われました。 TEAM...

View Article


パリオリンピック障害馬術 団体戦予選

 パリオリンピックは8月1日、団体戦予選が行われました。3人馬でチームを組む団体戦には20チームが出場し、その上位10チームが決勝に進むことができます。 TEAM...

View Article


《全日本障害PartII》障害馬術CD実務研修の申し込みについて

令和4年4月から、障害馬術コースデザイナーの資格更新に係る条件が変更されています。コースデザイナー資格の更新には、有効期限内に日馬連主催大会において実務研修に2回参加することが必要です。 9月20日から22日まで三木ホースランドパークにて開催の《第76回全日本障害馬術大会2024...

View Article

パリオリンピックメダリスト公式フレーム切手について(総合馬術)

 パリオリンピックで団体銅メダルを獲得した総合馬術チーム(大岩義明・北島隆三・戸本一真・田中利幸)のTEAM...

View Article

パリオリンピック障害馬術 個人戦予選出番確定

 パリオリンピック馬術競技は、8月5日に最終種目の障害馬術個人戦がスタートします。この日は予選競技で74人馬が出場します。競技開始は14時(現地時刻)、TEAM JAPANの出番は次の通りです。 10番 佐藤英賢&コンタルゴブルー 34番 Haase柴山崇&カラメルM&M 58番...

View Article

パリオリンピック障害馬術 個人戦予選

 パリオリンピックは8月5日、障害馬術の個人戦予選に74人馬が出場し、その上位30人馬が決勝競技に進出しました。決勝に進んだのは、減点0および減点1の全人馬と減点4のうちタイムが早かった人馬という、厳しい戦いでした。...

View Article


パリオリンピック障害馬術 個人戦決勝

 パリオリンピックは馬術競技最終日の8月6日、障害馬術の個人戦決勝が行われました。この競技は、前日の予選の上位30人馬が進出できるもので、TEAM...

View Article

《全日本障害PartII》障害馬術CD実務研修の申し込みについて

令和4年4月から、障害馬術コースデザイナーの資格更新に係る条件が変更されています。コースデザイナー資格の更新には、有効期限内に日馬連主催大会において実務研修に2回参加することが必要です。 9月20日から22日まで三木ホースランドパークにて開催の《第76回全日本障害馬術大会2024...

View Article


《全日本障害Part II》資格馬発表&エントリー受付開始

9月20日から22日まで、三木ホースランドパークにて開催します《第76回全日本障害馬術大会2024 Part...

View Article

2025年度《全日本ジュニア馬場》実施経路の変更について

 現行のFEI(国際馬術連盟)馬場馬術規程に則り、2025年度(※本年度ではありません)の全日本ジュニア馬場馬術大会より、ヤングライダー選手権およびジュニアライダー選手権における規定演技の実施経路を以下の通り変更いたします。◆ヤングライダー選手権 規定演技 実施課目 ・FEIヤングライダー個人競技馬場馬術課目    ↓ ・FEIヤングライダー団体馬場馬術課目...

View Article


《全日本ジュニア障害》特設サイトについて

 令和6年8月22日(木)~25日(日)に行われる《第48回全日本ジュニア障害馬術大会2024》はどなたでも自由にご来場・ご観戦いただけます。出番表、成績表、コース図、各種お知らせ等はすべて下記の特設サイトで随時発表いたします。特設サイトに情報がアップされた際に、LINEのオープンチャットにて随時お知らせいたしますので、以下QRコードを読み込み、事前にご登録いただきますようお願いいたします。...

View Article

《全日本ジュニア馬場》出場権獲得人馬発表・エントリー受付開始

 9月28日から29日までJRA馬事公苑にて開催します《第41回全日本ジュニア馬場馬術大会2024》の出場権獲得人馬およびリザーブ人馬のリストを発表いたします。《第41回全日本ジュニア馬場馬術大会2024》出場権獲得人馬リスト(PDF) また、本日よりオンラインエントリー受付を開始します。申込締切は8月22日(木)です。...

View Article

《全日本障害Part II》受付終了&選手交代について

9月20日から22日まで三木ホースランドパークで開催する《第76回全日本障害馬術大会2024 Part II》の申込受付は締切日(8/13)をもって終了しました。中障害飛越競技C/Dおよび内国産競技について、リストの人馬のエントリーを受け付けました。ー 中障害Cー 中障害Dー...

View Article
Browsing all 3465 articles
Browse latest View live