・令和3年度 審判員講習会兼指導者講習会(対面・WEB)の開催について以下のとおりご案内いたします。新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、令和2年度は全てオンライン講習会としましたが、令和3年度は、集合講習会(対面講義)とオンライン講習会を並行して行います。集合講習会は、北海道、東北、中部、近畿、中国・四国、九州の各地区で1回ずつ、関東地区は、埼玉、千葉、東京、神奈川に加え、社馬連でも1回ずつ開催いたします。オンライン講習会は、日馬連からライブ配信を3回行います。各講習会の実施要項は以下からご覧ください(太字の講習会をクリックすると講習会ページが開き、実施要項がご覧いただけます。細字の講習会は未掲載です。)《集合講習会》 ・北海道審判員・指導者講習会(12/18~19開催、終了しました) ・東北地区審判員・指導者講習会(1/22~23開催、1/7締め切り) ・埼玉県審判員・指導者講習会(3/5~6開催) ・千葉県審判員講習会(※3級新規のみ)(2/4開催) ・東京都審判員・指導者講習会(1/15開催、1/6締め切り) ・神奈川県審判員・指導者講習会(2/5~6開催) ※関東地区の茨城県・栃木県・群馬県では開催いたしません ・中部地区審判員・指導者講習会(2/12~13開催、1/28締め切り) ・近畿地区審判員講習会(※3級新規のみ)(2/12開催) ・中国・四国地区審判員・指導者講習会(2/5~6開催、1/21締め切り) ・九州地区審判員・指導者講習会(1/8~9開催、12/20締め切り) ・社馬連審判員・指導者講習会(3/6開催)《オンライン講習会》 ・審判員・指導者講習会《第1回》(1/30開催、1/17締め切り) ・審判員・指導者講習会《第2回》(2/11開催、1/28締め切り) ・審判員・指導者講習会《第3回》(3/7開催、2/21締め切り) ※申し込みは各地区の講習会主管団体(関東地区は帰属の都県馬術連盟)までお願いします。 都道府県馬術連盟の連絡先はこちらから※審判員3級(新規)の講習会は、オンラインでは実施せず集合講習会のみとなります。※審判員(各級)ならびに指導者(JEF)の更新・復活、指導者(JSPO)の更新は、集合講習会・オンライン講習会のどちらでも受講いただけます。ただし、オンライン講習会の受講は、有効期限が2022年3月31日または9月30日の方のみとします。なお、審判員資格のうち、エンデュランス資格の更新・復活・昇格は以下の講習会を受講してください。・令和3年度エンデュランス審判員研修会 兼 エンデュランス審判員昇格検定試験(2/5開催、1/14締め切り)また、指導者資格のうち、JSPO資格 (公認コーチ3および公認コーチ1)の復活は以下の講習会の受講が必要ですのでご注意ください。・令和3年度指導者講習会(JSPO資格 更新・復活)(1/17~19 何れか1日を選択 1/6締め切り) 《参 考》その他、令和3年度中に予定されている講習会・研修会等の開催予定を一覧表にしましたので、こちらからご覧ください。(PDFファイルが開きます)
↧