Quantcast
Channel: 公益社団法人日本馬術連盟
Browsing all 3468 articles
Browse latest View live

《全日本障害Part I》第2日レポート

 《第75回全日本障害馬術大会2023 Part I》第2日の今日(11月25日)は、大障害、中障害A、中障害Bの標準競技を実施しました。 大障害飛越競技は21人馬が出場しました。クリアラウンドした人馬はなく、1秒タイムオーバーして減点1だった滝澤和希&CRNディガー(乗馬クラブクレイン エクエストリアンセンター)が1位、減点3の渡辺祐香&ヴァンスカインデルズ・ダイモンド...

View Article


《全日本障害Part I》最終日レポート

《第75回全日本障害馬術大会2023 Part I》は最終日の今日(11月26日)、全日本選手権(大障害)、中障害A(決勝)、中障害B(決勝)を行いました。 全日本障害飛越選手権競技には20人馬が出場し、2回走行形式で実施しました。第1走行はクリアラウンドした谷口真一&カムアンドフィール(水口乗馬クラブ)と渡辺祐香&ヴァンスカインデルズ・ダイモンド...

View Article


《令和5年度馬場馬術審判員ワークショップ》のお知らせ(11/28更新)

 9月23日に発表した《馬場馬術審判員ワークショップ》について、下記の通り、受講条件を追加しましたので、お知らせいたします。【追加事項】※2級審判員(馬場)を追加受講条件 : 馬場馬術審判員資格(S級、1級、2級)を有する者...

View Article

《全日本障害Part I》全結果のお知らせ

三木ホースランドパークで開催しました《第75回全日本障害馬術大会2023 Part I》の全結果をお知らせいたします。第1競技 中障害飛越競技A(S&H)第2競技 大障害飛越競技(S&H)第3競技 中障害飛越競技B(S&H)第4競技 中障害飛越競技A(標準)第5競技 大障害飛越競技(標準)第6競技 中障害飛越競技B(標準)第7競技 中障害飛越競技A(決勝)第8競技...

View Article

《全日本障害》NHK Eテレで放映

 今年の障害馬術全日本チャンピオン決定戦《全日本障害飛越選手権》(11月26日に二回走行で実施)の模様が放映されます。ぜひ、ご覧ください。 2023年12月2日(土)15:00~17:00 NHK Eテレ ※ 近畿ブロックのみ放映日時が異なります。   2023年12月6日(水)(火曜深夜)1:25~3:25また、NHKプラスでも同時・見逃し配信(12月2日の放送後1週間)があります。 

View Article


令和6年度 全日本馬場馬術大会(3大会)に関する基本的事項について

令和6年度に開催する全日本馬場馬術大会(3大会)の基本的事項についてご案内いたします。令和6年度 全日本馬場馬術大会 基本的事項(PDFファイル) 

View Article

令和5年度指導者養成講習会の開催について(11/30更新)

・令和5年度指導者養成講習会を以下のとおり開催いたします。・① 日本馬術連盟認定指導員養成講習会(新規) 締め切りました 目  的:会員が馬術指導者として安全な指導を実施するため、また、(公財)日本スポーツ協会      公認馬術指導者資格を取得するための基礎養成を行うことを目的として開催する。 日  程:令和5年12月4日(月)~ 5日(火)2日間 場...

View Article

令和5年度 エンデュランス審判員研修会 兼 検定試験 受付開始

 《令和5年度エンデュランス審判員研修会 兼 エンデュランス審判員昇格検定試験》の実施要項を発表いたします。 受講を希望される方は実施要項をご確認いただき、締切日までにお申し込みください。...

View Article


令和5年度 実馬による馬場馬術審判員セミナー 受付終了

 12月17日に開催する下記《令和5年度 実馬による馬場馬術審判員セミナー》について、申込締切は12月11日でしたが、参加希望者が定員に達したため、受付を終了しました。タイトルをクリックすると、実施要項掲載ページにジャンプします。《令和5年度 実馬による馬場馬術審判員セミナー》期 日:令和5年12月17日(日)会 場:学習院大学 創立百周年記念会館締 切:令和5年12月11日(月)...

View Article


FEI障害馬術コースデザイナー講習会を開講しました

令和5年12月5日から6日の2日間の予定で、東京都内の会議室でFEI障害馬術コースデザイナー講習会(FEI Jumping Course Designer Maintenance Course)が、行われます。日本人の受講者8名のほか、イラン2名、中国4名、韓国4名の計18名が受講されています。講師:Mr. Olaf PETERSEN (GER) 

View Article

FEI障害馬術コースデザイナー講習会が終了しました

FEI障害馬術コースデザイナー講習会は、有資格者のメンテナンスコースとして開講し2日間の予定を終了しました。最前列左が、コーディネーターの平山一哉氏隣が、講師のオラフ・ペーターセン氏受講生の皆さん

View Article

《パリオリンピック》総合馬術競技の参加意思表明選手の発表

第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)総合馬術競技代表人馬選考基準に則り、出場希望を表明した選手は以下の通りです。   大 岩 義 明 (株式会社nittoh)   北 島 隆 三 (乗馬クラブクレイン)   田 中 利 幸 (乗馬クラブクレイン)   戸 本 一 真 (日本中央競馬会)...

View Article

令和5年度指導者養成講習会の開催について(12/12更新)

・令和5年度指導者養成講習会を以下のとおり開催いたします。・① 日本馬術連盟認定指導員養成講習会(新規) 終了しました 目  的:会員が馬術指導者として安全な指導を実施するため、また、(公財)日本スポーツ協会      公認馬術指導者資格を取得するための基礎養成を行うことを目的として開催する。 日  程:令和5年12月4日(月)~ 5日(火)2日間 場...

View Article


年末年始の事務局休業及び書籍の発送業務について

12月27日(水)~1月8日(月)は事務局を休業させていただきます。オンラインショッピングでご注文いただいた書籍については、12月21日(木)までのご注文およびご入金分を年内発送いたします。 12月22日(金)以降のご注文分は、年明け1月5日(金)より順次発送いたします。会員の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

View Article

総合馬術ヤングライダー海外強化合宿実施レポート

 令和5年度総合馬術のヤングライダー海外強化合宿をオランダ・フォールスコーテンで実施しました。...

View Article


令和6年度 公認馬場馬術競技会 審判長・メンタージャッジリストについて

令和6年度の公認馬場馬術競技会審判長リストおよびメンタージャッジリストについて、ご案内いたします。公認競技会を主催されるみなさまにおかれましては、リストをご確認のうえ委嘱をお願いいたします。公認馬場馬術競技会審判長リスト(2024年4月1日~2025年3月31日)メンタージャッジリスト(2024年4月1日~2025年3月31日) 

View Article

令和5・6年度 講習会ディレクターリスト

令和5・6年度 講習会ディレクターリストをご案内いたします。各地区・都道府県・組成団体において審判員・指導者講習会を開催する際は、リストに基づき講師の委嘱をお願いいたします。令和5・6年度 講習会ディレクターリストはこちらから

View Article


《パリオリンピック》アクレディテーション候補者リストの提出について

パリオリンピックに出場を希望する選手が、その関係者(グルーム・ホースオーナー等)を含めアクレディテーションの申請を行うには、事前に候補者台帳等の提出・登録が必要です。障害/総合馬術選手は、帯同する可能性のあるすべての候補者の氏名を下記候補者リストに記入し、必要書類をまとめご提出ください。提出期限は、2024年2月5日(月)です。提出期限を過ぎてからの新規登録は、受理されない場合がありますのでご注意願...

View Article

《パリオリンピック》出場馬匹のオーナー国籍変更手続き期限について

パリオリンピック出場に向けて活動している選手は、騎乗する馬匹のFEIパスポートのオーナー国籍が2024年1月15日(完了していること)までに「日本」となっていることを再度ご確認ください。期日までに完了していない場合、パリオリンピックへの出場は認められませんのでご注意ください。  FEIからの案内はこちらをご参照ください。(原文まま)

View Article

令和5年度障害馬術強化訓練 開催のご案内

Rob Ehrensコーチを招き、令和5年度障害馬術強化訓練を以下の通り開催いたします。対象選手は令和5年度障害馬術ナショナルチームメンバー/プログレスチームメンバーに認定された選手です。期間:2024年1月29日(月)~...

View Article
Browsing all 3468 articles
Browse latest View live