Quantcast
Channel: 公益社団法人日本馬術連盟
Browsing all 3466 articles
Browse latest View live

《ドレッサージュ・フォーラム》を開催します!

《ドレッサージュ・フォーラム ~ドイツ馬術をトップライダーに学ぼう!~》を下記の通り開催いたします。このフォーラムは、馬場馬術強化訓練の一環として、強化訓練の招聘コーチであるChristoph...

View Article


《馬場馬術審判員研修会・1級審判員検定試験(静岡会場)》実施要項掲載

《平成24年度第3回馬場馬術審判員研修会(静岡会場) 兼 馬場馬術審判員1級検定試験》 実施要項を掲載しました。日 時: 平成25年3月9日(土)~10日(日)場 所: 御殿場市馬術・スポーツセンター締 切: 平成25年2月27日(水)正午実施要項・参加申込書はこちらからご確認ください。

View Article


【更新】《障害CD講習会》聴講希望を受付けます!

平成25年3月2日~3日にJRA馬事公苑にて行ないます《平成24年度障害馬術コースデザイナー講習会》において、聴講を希望する方も受付けいたします。実施要項を更新しましたので、下記よりご確認いただき、申込締切日(2月20日)までにお申し込みください。実施要項など詳細はこちらから

View Article

《全日本ジュニア障害馬術大会》の会場変更について

 馬術情報1月号のカレンダーページで《全日本ジュニア障害馬術大会》の会場を御殿場市馬術・スポーツセンターと掲載いたしましたが、平成25年度については山梨県馬術競技場で開催することになりましたのでお知らせいたします。...

View Article

平成26年度日程調整会議の開催について

平成26年度公認障害馬術競技会に係る日程調整会議を下記の通り開催いたします。平成26年度にカテゴリー★★★★(4スター)および★★★(3スター)公認競技会の開催を希望する主催者は、申込締切日までにご申請ください。なお、新規に開催を希望する主催者は、事務局(TEL:03-3297-5611)までお問い合わせください。記日時: 平成25年3月7日(木)...

View Article


《FEI馬場馬術審判員更新講習会(AUS)》のご案内

《FEI馬場馬術審判員更新講習会(AUS)》について、オーストラリア馬術連盟より案内がありましたのでお知らせ致します。下記をご確認いただき、参加を希望する方は、2月20日(水)までに事務局(TEL:03-3297-5611)までお問い合わせください。参加希望者が多数の場合、馬場馬術本部にて選考いたします。なお、参加に係る費用は、参加者の負担といたします。記 1. 期日  2013年5月1日~4日...

View Article

《新運動課目ガイダンスセミナー》開催のお知らせ

 4月から実施する馬場馬術JEF制定課目の導入にあたり、選手および審判員を対象に下記要領で勉強会が開催されます。 日時:平成25年3月22日(金)9:00~会場:御殿場市馬術・スポーツセンター内容:a.照井愼一馬場馬術本部長による新課目導入の概要と解説   b.実演を見ながら各課目の具体的なポイント解説   c.質疑応答参加料:1,000円申込締切:3月5日(火)...

View Article

CNC2*/1* Miki 実施要綱アップしました

2013年3月20日~21日、三木ホースランドパークにて開催されるCNC2*/1* Mikiの実施要綱を案内します。大会詳細、要綱はこちらから。

View Article


CNC2*/1* Miki 2013ノービスクラス参加条件を変更しました

2013年3月20日~21日に三木ホースランドパークにて開催されますノービスクラスの参考条件を変更しました。<人馬の参加条件>  出場する競技の1クラス下あるいはそれ以上のクラスにおいて完走実績があること。  ただし、ノービスクラスの出場に限り、選手又は馬匹のどちらかの完走実績があること。...

View Article


《馬場馬術強化訓練》が始まりました!

《平成24年度馬場馬術強化訓練》が御殿場市馬術・スポーツセンターにて始まりました!ご自由にご観覧いただけますので、是非お気軽にお越しください!照井馬場馬術本部長(左)とChristoph KOSCHEL講師(右)訓練の様子 2月24日のタイムテーブルはこちら(英語表記)から※人馬の体調や天候により、一部変更になる場合があります。

View Article

《FEI Level 1コーチ講習会》のご案内

《FEI Level...

View Article

平成25年度日体協公認馬術コーチ養成講習会受講者募集のお知らせ

 日本体育協会より公認コーチ養成講習会の受講者募集がありました。受講を希望される方は、所属の都道府県馬術連盟を通じてお申し込みください。 なお、資格取得には、日本体育協会に受講者として登録された後、4年以内に所定の講習会を受講し、検定試験に合格することが必要となります。(共通科目講習会5日間+検定試験1日、専門科目講習会(検定試験含む)6日間)。 養成目的:...

View Article

CNC2*/1* Miki (3/20-21)中止のお知らせ

2013年3月20日-21日に開催を予定しておりましたCNC2*/1* Mikiは参加頭数が少なかったため中止することとなりました。なお、同日程で公認競技としてホーストライアルが開催される事となりましたので、併せてお知らせいたします。

View Article


《ナショナルチーム規程》が改正されました

《ナショナルチームおよびプログレスチーム規程》が平成25年3月6日付で改正されましたのでお知らせ致します。詳しくはこちらから。

View Article

《世界選手権・WEG》および《アジア大会・AG》の選考基準を発表します

2014年に開催される《世界馬術選手権大会(2014/ノルマンディー)》および《第17回アジア競技大会(2014/仁川》の代表人馬選考基準を発表します。障害馬術 WEG&AG馬場馬術 WEG&AG総合馬術 WEG総合馬術 AGエンデュランス WEG

View Article


全日本ヤング総合馬術大会実施要項アップしました

第34回全日本ヤング総合馬術大会2013 CIC2*/CIC1* Tokyo実施要項をご案内いたします。平成25年5月31日から6月2日、JRA馬事公苑(東京都)にて開催されます。大会要項、申込はこちらから。

View Article

馬場馬術WEG&AG選考基準に係る説明会を行います

2014年に行われる《ノルマンディー世界選手権(WEG)》および《仁川アジア大会(AG)》に係る馬場馬術競技の代表人馬選考基準について、選手向けの説明会を下記の通り行います。 WEG/AGの出場を目指す選手に限らず、トレーナーやご家族などの選手関係者の方も参加できますので、参加申込書に必要事項を記入して、3月22日(金)までにお申し込み下さい。記 1. 日時   平成25年3月26日(火)...

View Article


《東京国体》リハーサル大会の実施要項が発表されました

6月15~16日の2日間にわたって、あきる野市特設馬術競技場にて開催される《第68回国民体育大会馬術競技》のリハーサル大会の案内が、あきる野市実行委員会のウェブサイトにて発表されましたのでお知らせいたします。詳しくはこちら(外部リンク)から。

View Article

国際障害馬術競技会 グランプリポイントについて

2013年に行われるネーションズカップに出場するチームメンバーを決定する際に使用されるグランプリポイントの計算方法をご案内します。 1シーズン毎にポイントの計算方法、基準を見直す予定です。詳しい説明はこちら。※CSIおよびCSIOを追記しました。(2013.3.26)グランプリポイントのカウントを希望する選手は  ・氏名  ・馬匹名...

View Article

平成25年度 全日本馬場馬術大会(3大会)に関する基本的事項について

 平成25年度に開催する全日本馬場馬術大会(下記3大会)についての基本的事項をご案内いたします。  平成25年度から全日本内国産馬場馬術選手権においても自由演技課目の出場実績が必要となっておりますのでご留意ください。 第30回全日本ジュニア馬場馬術大会2013(7月13日~15日/御殿場市馬術・スポーツセンター) 第65回全日本馬場馬術大会2013 Part...

View Article
Browsing all 3466 articles
Browse latest View live