《全日本馬場PartⅠ》最終日出番表 発表
11月11日から13日まで御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催します《第74回全日本馬場馬術大会2022PartⅠ》最終日の出番表を発表いたします。 11月13日(日)第1競技 全日本馬場馬術選手権 ②FEI自由演技グランプリ 出番表(12:30開始)第2競技 グランプリスペシャル馬場馬術競技 出番表( 8:00開始)第9競技 セントジョージクラス馬場馬術競技(決勝)...
View Article《全日本馬場PartⅠ》最終日 結果
11月11日から13日まで御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催します《第74回全日本馬場馬術大会2022PartⅠ》最終日の結果を掲載いたします。 11月13日(日)第1競技 全日本馬場馬術選手権(①+②合計) 結果(15:50掲載)第1競技 全日本馬場馬術選手権 ②FEI自由演技グランプリ 結果(15:50掲載)第2競技 グランプリスペシャル馬場馬術競技...
View ArticleJEF馬場馬術課目(11月14日施行)の経路用紙掲載について
7月1日に発表したJEF馬場馬術課目(11月14日施行)の経路用紙を、ダウンロード>《馬場馬術運動課目》ページに掲載しました。経路用紙のダウンロードは、《馬場馬術運動課目》ページから【新JEF馬場馬術課目構成】 新(11/14以降) 旧(11/13迄) 20m × 40m 第1課目(新設) 第2課目A A1課目 第2課目B A2課目 第2課目C A3課目 第2課目D A4課目 第2課目E...
View Article馬場馬術公認競技会 得点率計算シートの更新について
11月14日から施行するJEF制定課目改定に伴い、現在、無償公開している馬場馬術公認競技会 得点率計算シート《2022年度版》を更新しましたので、ご活用ください。※改定前の計算シートは11月14日以降、継続して使用しないようにご注意ください。下記ファイルのダウンロードは、《公認競技会関連》ページから ・馬場馬術競技会 得点率計算シート マニュアル(2022年11月14日更新版)※PDF...
View Article《令和4年度馬場馬術審判員ワークショップ》開催のお知らせ
馬場馬術本部では、国内馬場馬術審判員の審査技術の向上を目的に、昨年度に続き、東京2020オリンピックで審判員を務めたFEI馬場馬術審判員を講師に迎え、オンラインの《令和4年度...
View Article《全日本馬場Part I》最終日レポート
《第74回全日本馬場馬術大会2022 Part I》は最終日の今日、選手権競技②自由演技グランプリ、セントジョージクラス決勝、Mクラス決勝、Lクラス決勝を実施しました。 全日本馬場馬術選手権は、①グランプリ(規定演技)と②自由演技グランプリの得点率の合計で順位を決定します。初日のグランプリ規定演技は、上位4人馬が65%台の接戦でした。今日の自由演技は、長谷川雄介&ジンガーノースサイド(Effort...
View Article《世界馬術選手権2022》総合馬術 グリーンチャンネルで放映
今年9月に開催された《世界馬術選手権2022》総合馬術競技がグリーンチャンネルで放映されます。初回放送日時は次の通りです。世界馬術選手権2022総合馬術ハイライト 11月15日(火)9時30分~10時30分 11月16日(水)9時30分~10時30分 11月17日(木)9時30分~10時30分...
View Article2023年度主催大会日程の変更について(馬場・総合)
10月31日に発表いたしました、2023年度(令和5年度)下記主催大会の日程を変更いたしましたのでお知らせいたします。全日本馬場馬術大会パートⅡ 2023(6月17日~18日 ⇒ 7月1日~2日)全日本総合馬術大会2023 (10月27日~29日 ⇒ 10月20日~22日)
View Article令和5年度 全日本馬場馬術大会2023(3大会)基本的事項(11/15更新)
令和5年度に開催する全日本馬場馬術大会2023(3大会)の基本的事項について、下記の通り、更新しましたのでご案内いたします。令和5年度 全日本馬場馬術大会2023 基本的事項(PDFファイル) ※11/15更新 《更新内容》 ◆全日本馬場PartⅡ日程について 2023年7月1日(土)~2日(日)に変更 ※上記に伴い、ポイント対象締切日を2023年5月14日(日)に変更 ◆開催場所決定について...
View Article令和4年度指導者養成講習会の開催について
・令和4年度指導者養成講習会を以下のとおり開催いたします。・① 日本馬術連盟認定指導員養成講習会(新規) ※締め切りました(集合/WEB 受講人数精査後、追加募集のご案内を行います) 目 的:会員が馬術指導者として安全な指導を実施するため、あるいは(公財)日本スポーツ協会 公認馬術指導者資格を取得するための基礎養成を行うことを目的として開催する。 日...
View Article《全日本障害Part I》初日レポート
《第74回全日本障害馬術大会2022 Part I》が三木ホースランドパーク(兵庫県)で開幕しました。今年度最後の全日本大会で、大障害(選手権競技)、中障害A、中障害Bの3クラスを実施します。初日の今日は各クラスのスピードアンドハンディネス競技を行いました。...
View ArticleTOKYO2020パラリンピック 馬術競技ハイライト放映
2021年、パラのトップアスリートたちが東京に集結して開催されたTOKYO2020パラリンピック。馬術競技のハイライト番組がグリーンチャンネルで放映されます。 11月21日(月) 09:30~10:30 11月22日(火) 09:30~10:30詳細はグリーンチャンネル公式サイトをご覧ください。
View Article《全日本障害Part I》最終日レポート
《第74回全日本障害馬術大会2022 Part I》は最終日の今日、今年の日本一決定戦、全日本障害飛越選手権競技(大障害)、中障害A決勝、中障害B決勝を実施しました。...
View Article《アジア競技大会》参加申請書および注意点を掲載しました
アジア競技大会(2022/杭州 中国)への参加を表明する選手の方は下記申請書をご提出ください。全種目共通参加表明申請書 2022年12月20日(火)〆切 *総合馬術については、過去にオリンピックあるいは/および世界選手権総合馬術競技出場経験者のみ有効となりますのでご注意願います。代表人馬選考基準は下記リンクより先よりご確認ください。 <障害馬術> <馬場馬術>...
View Article全日本障害飛越選手権 NHK Eテレで放映
《第74回全日本障害馬術大会2022 Part I》(11月18日~20日/三木ホースランドパーク)で実施した、今年のチャンピオン決定戦・全日本障害飛越選手権の模様が以下のとおり放映されます。是非、ご覧ください。 NHK Eテレ 11月26日(土)14:00~16:00 NHK公式サイトはこちらから。
View Article令和4年度指導者養成講習会の開催について(11/25 12:00更新)
・令和4年度指導者養成講習会を以下のとおり開催いたします。・① 日本馬術連盟認定指導員養成講習会(新規) ※締め切りました 準備の都合もありますので締め切りとさせていただきます。お申し込みありがとうございました。 目 的:会員が馬術指導者として安全な指導を実施するため、あるいは(公財)日本スポーツ協会 公認馬術指導者資格を取得するための基礎養成を行うことを目的として開催する。 日...
View Article令和4年度 馬場馬術審判員研修会及び検定試験 開催のお知らせ(再掲)
《令和4年度 馬場馬術審判員研修会 兼 検定試験》について、下記の通りご案内いたします。(※9/25発表記事の再掲) 本年度は対面研修会(実馬研修を含む2日開催)を1回、テレビ会議システムを利用したWEB研修会(1日開催)を2回、実施します(重複受講不可)。詳細は、各研修会ページに掲載されている実施要項をご確認下さい。...
View Articleアスリート委員会委員選挙について
公益社団法人日本馬術連盟では、新たにアスリート委員会を設置するために、下記によりアスリート委員会委員を決める選挙を行いますので、ここにお知らせします。馬術競技の普及発展と次世代アスリートの健全な育成を当連盟と一体となって推進すべく、多くの方々のご応募をお待ちしています。...
View Article